モノトーンの伝説日記

Apex Legends, Splatoon, Programming, and so on...

Life

iPhone の論理解像度に思うこと。

もう解像度乱立してるのでいい加減ユーザーサイドで調整できるようにしませんか? 1. 現在の iPhone 解像度。 1.1 横幅分類 2. 個人的に望むこと。 2.1 375x812 (iPhone X, Xs, 11 Pro [5.85 inch]) 2.2 iPhone 12 mini [5.42 inch] 2.3 390x844 (iPhone 12,…

【自作PC④】AMD Ryzen 9 5900X の設定の紹介。

現在の設定を自分用のメモもかねて割と詳しく書いていきます。 前回の記事 mntone.hateblo.jp 1. CPU の OC 設定 2. RAM の OC 設定 3. エアフロー まとめ

【自作PC③】(祝)Sandy Bridge おじさん卒業しました

めでたいですねぇ。 new! Vermeer おじさんです。 前回の記事。 mntone.hateblo.jp mntone.hateblo.jp 1. いろいろあった問題 2. PC 構成 3. メモリー OC の話。 4. NIC 問題。 まとめ

iPhone 12 mini 届きました。

ざっと感想みたいなものを,新 PC の環境構築中に書きたいと思います。 iPhone 12 mini 届いた! pic.twitter.com/ELnJqdAfGq— モノトーン@RTX 3O8O❌ 59OOX, 98O PR0, iPhone 12 mini⭕️ (@mntone) 2020年11月13日 1. 第1印象「すこしでかい」 2. 画像や動画…

【自作PC②】CPU 以外のパーツが届いたので軽く組み立てました。

こちらの第 2 弾。 mntone.hateblo.jp 先ほど 5900X を確定で手に入る状況になりました。 1. ケースに組み付け。 2. CPU の購入 次回

【自作PC①】9 年ぶりに自作 PC の準備中。

前の PC 振り返りつつ,新しく組もうとしてるのを紹介。 1. 前の PC 1.1 初期構成 1.2 第1メンテ: 2016/4/10 1.3 第2メンテ: 2017/3/14 1.3 第2メンテ: 2017/9/27 1.4 その他 2. 新規 PC 3. 組もうと思った意図 最後に

iPhone 12 mini を購入する際の画面サイズの注意点

久々のダウンスケールがあります。 1. iPhone 12 mini は今までの iPhone シリーズの中で,最も情報量が多く表示される 1.1 Plus を除く液晶パネル (以降 LCD) 搭載 iPhone はすべて同じ情報量のまま画面サイズだけが変わっていた。 1.2 Plus 系列と有機EL …

<mini> RTX 3080 が konozama された

なんか一気に買う気失せた。

2020 年の始まり。

こんばんは,モノトーンです。 大きく変化した2019年でした。

サーバーマンデーで LG の 27GL850-B を買いました。

サイバーマンデーで 27GL850 ポチっちゃいましたー。95 Hz 環境から 144 Hz 可変になったけどとてもよい。GTX 1070 なので、WQHD 走らせるのにかなり設定下げてますがなかなか良きです。IPS で応答速度早いのも○。95 から 144 Hz 可変でかなり体感できるもの…

<mini> 自分の価値は自分の中だけに存在する。

別の言い方をすれば「他人に自分の価値を求めすぎないこと」。 自分の価値を他人の評価の中に求める 情報処理と多様性 自分の中に自分の個性(セールスポイント)を作ること おまけ

我学习中文①。 〜私は中国語を勉強する①〜

こんばんは,モノトーンです。 とあることがきっかけで,中国語について色々勉強してます。特に深い理由はないです。 1. macOS に 拼音(pīnyīn)入力を入れました。 2. 簡体字 3. 数値表現系 3.1 数字 3.2 時刻 3.3 期間 4. 簡単な文章 まとめ

PvP マッチングシステムに本当に求められるものとは

私が今プレイしている Apex Legends や過去にプレイしていた Splatoon や Splatoon 2 を通して,マッチングシステムについて思ったことを書きたいと思います。 1. 「5割マッチ」「勝率調整」 2. カジュアルに遊ぶ上で犠牲はつきものである 3. Apex Legends …

<mini> Realm Swift 環境で filter をコンパイル時に検証させる

こんにちは。 1. Realm Swift の filter は NSPredicate のシステムに即しているが…… 2. keyPath は key をもつ型と key 自体の型を判別できる おまけ

2019 年はどうなるんだろう?

去年を振り返りつつ今年について。

<mini> Splatoon 2 ver. 4.0 ベッチュー!

ベッチュー! ベッチュー! ベッチュー!

Xamarin.Android を使って,C# と相互運用しないで良い部分を Java で書く。

おはようございます,変態のモノトーンです。 今日は変態による変態のための変態講座,その名も「Xamarin.Android で C# に依存していない部分を Java に置き換えて,マーシャリングとかの様々なコストを削減する方法」についてまとめたいと思います。 そう…

PUBG戦績管理アプリ「Chicken Assist for iOS」をリリースしました。

開発経緯とか色々書きます。 1. 最初は iOS 開発環境を評価したかった。 2. 開発は難航した。 2.1 iOS 2.2 Android 3. Android 版リリースができてから…… 4. 宣伝 5. iOS 版の既知の不具合? 6. 開発関連 6.1 Android 版について 6.2 Chicken Assist を開発し…

Xamarin.Android で lowmemorykiller が頻発する際の回避方法

キーワード: クラッシュ (Crash), lowmemorykiller, Xamarin.Android, Large JSON File (> 10 MB) Xamarin.Android にて,大容量のデータを解析,Realm に保存する工程で,ほぼ毎回クラッシュ (Android のバージョンが低い方が頻発する傾向, 8.1 だと落ちな…

今更だけど「魔法少女まどか☆マギカ」を見ました

11,12話あたりからずっと泣いてたんだけど…… ちょっと頭痛いですw 泣きすぎーw ※ ネタバレ注意。見てない人は見てから読んだ方がいいと思います。 深夜アニメは全然見ていなかった。 最初は状況が難しい。 色々な感情が出てくるアニメかつ先の読めない展…

<mini> とあるアプリを今日提出しようとしましたが……

間に合いませんでした。

<mini> PUBG テストサーバーで新しいアタッチメントを試してきました。

AR のアタッチメントしか評価する時間なかったのでそれだけで;; M416 も評価したかったのですがなかったので,嫁の SCAR-L で評価しました。 DMM GAMES: 4月26日(木)テストサーバーアップデート 軽量グリップ サムグリップ ハーフグリップ 結論 おまけ …

<mini> PUBG 終盤立ち回り振り返り

よくない立ち回りをした(少なくともスキを見せた)と思うのでそれをまとめる。

Chrome で入れている拡張機能篇

久しぶりに日常系の話題を書こうと思って,ちょうどいいな,って思って書きました。 キーボードの Backspace によるブラウザーバック「Go Back With Backspace」 マウスの Back ボタンでタブを閉じる「Close on Back」 新規タブの挿入位置,タブを閉じたとき…

<mini> PUBG とか 3412UM とかの話。

ちょっとした雑記。

<mini> ウルトラワイドはいいぞ ※

※ ゲームをする人にとってはもちろんサブディスプレイがほしくなるが ウルトラワイドはいいぞ 何といっても YouTube にはすでに 21:9 の素晴らしい動画がある。 まとめ

Intensity Pro 4K の周りの話『キャプボ買おうぜ!』

このキャプボをメイン運用しだしてからかなり長い時間がたったので書いていきたいと思います。 ちなみに以前は同社の Intensity Shuttle for USB 3.0 ユーザーでした。 Blackmagic Design キャプチャーカード Intensity Pro 4K 003062出版社/メーカー: ブラ…

Nintendo Switch 買いました。その感想とか

ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルドをクリアしたモノトーンです。 時間ができたのでやっと Switch レビュー書いていきます。 概要 マイニンテンドーストアで購入 Nintendo Switch Pro コントローラーにはスティック耐久性に難があるかも。 LAN アダプター…

Splatoon での VC 環境について

3 月末ぐらいにいろいろと更新したんですが、一応書いてみようかなぁって思って。 概要 音質 マイク ミキサー

控えめに言って THE 最高って感じだ。 ~傷物語みてきました~

いやぁ、終始笑いますよね。知ってるがゆえに笑っちゃう。