どうもー、モノトーンです。久しぶりかな?
今日執筆するのは Wii U の周辺機器です。詳細はおいておいて、行きましょう。
概要
- なぜ今回周辺機器を買ったのか
- 使用感
- おまけ
1. なぜ今回周辺機器を買ったのか
そもそも題名に「何を」買ったのかまで書いてないので、わからないと思いますが、
Wii リモコンプラス (kuro)
- Wiiリモコンプラス (kuro)
- ヌンチャク (kuro)
- センサーバー
Wii リモコン急速充電セット
です。中身については http://www.nintendo.co.jp/wiiu/hardware/accessories/index.html を参照すればおk。
ただ、1 つ言いたいことはね…
ジャケットが shiro だからダセーンジャ
ジャケット白ださい(確信) pic.twitter.com/ZnDysE7u9k
— モノトーン@マリオカート8やりましょう! (@mntone) 2015, 4月 21
はい、これだけです。
買った理由? ああ、電池もちがよくなってるらしく、自分の家にあるのが、初期型 4 本 (Wii リモコン)、ジャイロセンサー搭載初期型 1 本 (Wii リモコンプラス)、だけなんで。あと eneloop で充電するのやっぱりだるいので買ってみました。
ちなみに裏側の充電部分はこんな感じ。
ジャケットが白色なのは残念 pic.twitter.com/9LnRkcjB05
— モノトーン@マリオカート8やりましょう! (@mntone) 2015, 4月 21
2. 使用感
とりあえず接続とかしてセッティングしてみたんですけど、思った以上に便利ですね。Wii U (kuro) 使ってる人なら結構マッチするのでいいと思います。ゲーム終わったら台にぶち込んでおけばいいのは GOOD。
ただ、上にもあげたように、Wii リモコン (shiro) 使ってる人向けに、shiro 色も用意したほうがいいかなーって思う程度ですね。些細かもしれないけど。
センサーバーはいまのところ Wii で使ってた Wii Speak 付きセンサーバーを使ってます。配線しなおすのもすごい労力いる (テレビは前に出したりしやすいようにケーブルを 1 本に束ねるようにしています) ので、今回はスルー。
ちなみに、充電ケーブルは DSi から採用されたケーブル (DSi, DSiLL, 3DS, 3DS LL, New 3DS, New 3DS LL, 任天堂公式無線 LAN ルーターと同一) です。このあたり、互換性高まってきてるのは GOOD。
3. おまけ
マリオカート8 とか計算機やるときはベッドに座ってやるので、こういうものを買ってみました。
Amazon で安かったので買ってみたらすごいでかい箱で来たという。
でかい(確信) pic.twitter.com/JPUjxbdU7l
— モノトーン@マリオカート8やりましょう! (@mntone) 2015, 4月 21
ちなみにこれ。
不二貿易 和座イス ナチュラル (フロアチェア) 89144
- 出版社/メーカー: 不二貿易
- メディア: ホーム&キッチン
- クリック: 1回
- この商品を含むブログを見る
安いのでだめだったらだめでいいや、って思ってたのだけど、割と悪くなかった。てかマリオカート8が快適になった。よって Splatoon も快適になりそう。
まとめ
久々に、こうやってブログに書けるもの買ってみたけど、時代の進化って怖いですね。Wii は 2006/12/2 に発売されたので、もうすぐで 10 年超えるんですね。早い… 私はヌンチャクスタイル好きだし、ヌンチャクも新型出ないかなぁ、って思ってます。ヌンチャクスタイルはやっぱり左右が分離されてて楽ってのがいいところなので、無線型が出たらもっといいなぁ… っていう。
以上です! 何か質問あれば Twitter で。