モノトーンの伝説日記

Apex Legends, Splatoon, Programming, and so on...

<mini> 新作と DLC。

 新作と DLC って今後重要な境目になると思う。

 最近、任天堂DLC やり始めたわけだけど、私は思うんだけど、DLC って 1 本のタイトルを延命するすごいいい措置だと思うし、逆に言えば、新要素がないなら、DLC でいいって思う。

 私が思うのは、DLC は今までになかった形の配信だと思ってて、基本的にゲームって新作が出るごとにゲームシステムが変わるのが基本で、ゲームシステムが似ていたとしても、それは別のものだと思うんです。

 スマブラが 4 作出てるわけだけど、同じ雰囲気を持つスマブラは 1 つもないわけで、それぞれにそれぞれの雰囲気なり、良さがあると思うのですよね。

 ただ、DLC はそれとは別で、既存のシステムに親和する形で追加されるってことです。つまり、同じシステムでコンテンツを追加できる。そういうことってすごい面白いことだと思ってて。

 たとえば、マリオカート8 ですけど、これは反重力がテーマになってるわけです。確かにマリオカート7 要素も入ってますが、反重力という大きなテーマを次回作も同じように採用するか、といえば私は違うと思うんですよね。ただ、DLC は反重力というテーマで作成することができるので、今までのユーザーならば「マリオカート9 はこんな反重力を使ったコースで…」って想像するわけですが、当たり前ですが、新作で前作と同じテーマがまんま採用されるとは限らないわけですよ。いわゆる一作限り、ってやつです。

 DLC はユーザーが慣れ親しんだ既存のシステム上に成り立つということですごく新しい可能性を秘めてると思ってて。一種のハード戦略と同じです。「Wii U は限界が見えた。だから新しい据え置きハードを出そう」というのと同じように、「このシステムで考えられるあらゆるコースは出し切った。だから新作を出そう」みたいなことができるわけ。

 私はこれがすごく大事だと思ってて。スマブラとかマリカは 1 機種 1 作品ってのが通例だったわけですけど、DLC が出ることでここに厚みが出ると考えています。

 逆に言えば、DLC に向かない作品もありますね。ゼルダとか。ゼルダはまず、ダンジョンとかそういう基本的なアクション要素から作られるわけですけど、ストーリーセクションごとに DLC 販売、基本無料みたいな、そんなことしたら正直やる気なくなっちゃうでしょ?w それと同じで DLC には向き不向きってのがあるのが現状だと思ってます。

 DLC は私が考えるに、使うべき存在だと思ってます。ただ、その一方で乱用されるべきじゃないって思う人もいるかもしれないけれど、例えばスマブラならファイターばら売りでできるだけコストを安くするとか、もっと据え置きゲームの敷居を下げるそういう可能性も秘めてるわけで、こういうばら売りしても問題ないタイトルは基本無料の DLC によるアドオンで展開というのも一つ合理的かもしれません。

 ただし、基本無料のファイターばら売りはゲーム人口という点では広がるかもしれませんが、おそらく強ファイターばっかり買われる可能性があるので、そのあたり 1 ファイターばら売りというよりはポケモンセットとかセット売りが現実的になりそうです。なぜなら、強ファイターだけ集める人が出る可能性がですねw

 そういうわけで、ソフトウエアの限界を感じるまで追加コンテンツを作り続けるってのは面白いと思うし、マリオカート8 もまだまだ魅力的な反重力コース作れると思うので、そのあたりなんか頑張ってほしいなーって感じる私でした。

 以上です。